今日は沖縄に行った際に「キジムナー工房 様」で体験させていただいた紅型染めをリポートします。
紅型染めとは沖縄を代表する伝統的な染色技法の一つです。
シルクスクリーンのような方法で版を作り、少し特殊な刷毛を使い二回に分けて塗っていく技法でした。

デザインはこんな感じです。デザインの雛形はキジムナー様でご用意いただき、それに色分けをさせていただきました。
雛形は本当に素敵な柄がたくさんあり、迷いに迷ってこの柄にさせていただきました。

次は弊社の代表が作ったTシャツです。

デザインはこんな感じです。この柄も素敵ですよね。細かい部分も塗り分けができるのが紅型染の良いところだと思いました!

最後はトートバックです。これも実用的で、キジムナー工房様では体験としていろいろな作品が作れます。

デザインはこんな感じになりました。紅型染は色のグラデーションが本当に綺麗に出ます。デザイナー陣としてはこれはちょっと凝って作ってみたくなります(笑)
デザインはこんな感じです。

「紅型」の落款部分も細かい線もうまく再現できています!
紅型染を体験して、これは印刷の表現方法としては素晴らしいの一言です!
なにより色の再現性が綺麗なことと、細かい部分までグラデーションによる色分けができることです。
今回お伺いした「キジムナー工房 様」では、とても親切丁寧に紅型染のことや方法を教えていただき 良い沖縄の思い出になりました。
ありがとうございました!
これから沖縄に行かれる方々 オススメです!!
※ご予約されてから行かれるのがおすすめです
紅型染体験 キジムナー工房 様
沖縄県名護市宇茂佐178
体験のご予約はこちら

#沖縄 #紅型染 #紅型染体験 #キジムナー #リノデザイン #ママのエンジェルフラワー